発明教室「知的財産って何だろう」を開催します
皆さんは「知的財産(ちてきざいさん)」という言葉を聞いたことがありますか?
人が生み出した『アイデア』や『もの』の中には、価値のある財産として、大切に守られているものがあります。
知的財産の専門家である「弁理士(べんりし)」さんが、複雑で難しいイメージの発明や特許制度などを分かりやすく解説してくれます。
電子紙芝居や工作を通して、一緒に楽しく学びましょう!
【前半】学んでみよう!
電子紙芝居の教材を通して、発明をしたときに特許を取ることの重要性を学びましょう!
【後半】作ってみよう!
何ができるかはお楽しみ!
先生が発表するテーマにそって、工作にチャレンジします。
モノ作りを通して、『解決方法は1つではない。失敗は成功のもと。』という発明の心構えを学びましょう!
令和5年2月11日 午後2時から午後4時
台東区生涯学習センター 3階 301研修室
区内在住か在学の小・中学生 ※保護者の方は入場できません。
定員 36名 ※事前申込制 ※応募多数の場合は抽選
無料
下記からお申し込みください。
https://www.city.taito.lg.jp/gakushu/shogaigakushu/seishonenjigyo/jisyugakusyuusien/HatsumeiClass0502.html